「マルマヨーガ 90分ギフトクラス」

マルマ、それはアーユルヴェーダの外科的医学書「スシュルタ本集」にはこう書かれています。
脈管が交錯することによって「プラーナの座となる処」(プラーナが集中する処)。
プラーナ、それは太古ヴェーダの時代ではこの世を創造する根本原理とまで考えられたこともある
「(宇宙より吹き込まれた)生命の風」、命を命たらしめている、エネルギーです。
そのプラーナは五色の光の色を湛え、体内のナーディという脈管を通り、カンダという貯蔵庫に蓄えられます。
それらは日頃私たちが見て触れる粗大身ではなく、目に見えない微細身からなる世界です。
目に見えるもの・触れるものは確かなもの、のように感じます。
でも、それらのものを感知しているのは、目に見えない触れられない「心」です。
この複雑怪奇な「心」をさぁどう扱おう?その試みの一つがヨーガであり仏教でありました。
「心」が世界を創る、と考えた人々もいました。
その「心」を止滅させて、この複雑怪奇な世界の転変を帰滅させようというアイデアもありました。
そしてこの「心」が創り出す、その膨大なエネルギーを使って身体を解脱への宇宙船にしようと、実践する人々も現れました。
タントラ哲学をベースとした「ハタ・ヨーガ」です。
それは、身の内を宇宙そのものにしていく行法です。
そこでは「心」によるイメージングの力が重要になっていきます
微細身の世界です。
「マルマ・ヨーガ」は今日ほとんど失伝していたマルマを用いた古風なハタ・ヨーガのことを知った、伊藤武先生が再構成したヨーガです。
(”マルマ・ヨーガ”または”マルマヨーガ”は、伊藤武先生の造語です。)
アーサナ(ポーズ)はとてもシンプルなもので、ゆっくりとしたペースのヨーガです。
ヨーガが初めての方から、より深く、哲学をベースとしたヨーガを学びたいという方まで幅広く取り組んでいただけます。
このギフトクラスには
2021年に始まる伊藤武先生の「マルマヨーガ 講師養成講座」に向けてマルマヨーガ を体験してみたい、その世界観を知りたい
という方への入り口になればとの想いもあります。
私が伝えられることはまだ限られていますが、できるだけ丁寧に真摯にお伝えしたいと思います。
毎回最初の30分でその月のマルマヨーガ のお話と、それを実際に体感するワーク
そして60分のマルマヨーガ 。という内容です。
春までに徐々に優しく内容を深めて行きますので、是非毎月取り組んでみて下さいね!
********************
「私と伊藤先生」
出会いは2016年。
それからずっと先生から様々なことを学んできました。
般若心経をサンスクリットで学ぶ・ヨーガ・スートラ(2クール)ヨーガ哲学の歴史・シヴァ・サンヒター・サンスクリット講座
そして先日マルマヨーガ 講師養成を修了しました。

先生とは長いお付き合いになり、講座のお手伝いもしているため
なんだかもう家族のような気分です。(勝手に)

ずっと元気で長生きしてもらいたいなあと思いますし
たくさんの皆さんに会っていただきたいと思っています。
タントラの講座や、このマルマヨーガ のギフトクラスは
伊藤先生の講座へと続けば良いな、や、先生の講座で難しくてわからなかった、ということのほんの少しのお手伝いになれたら
という想いがあります。
気になっているけど、難しそうだな・ついていけるかな・不安だな
という思いがもしあれば、これらの講座でしっかり支えますので
是非ご相談ください。
そして学びの仲間になりましょう。
