
「つづけるヨーガ・オンライン」
ヨーガの恩恵を得るためにとても大切なことの一つが
「つづけること」です。
ヨーガ・スートラでは続ける事についてこう書いています。
1ー12.それ(心の活動)は、実修と離欲によって停止。
1ー13.その[二方向の]うち、実修は不動境に[向かわんとする]努力。
1ー14.それ(実修)は、実に、長い間、継続して、慎重に実行すること。
[そうすることで達することのできる]堅固な境地。
(伊藤武著「ヨーガ・スートラ」より抜粋)
実修はサンスクリット語でabhyasa
アビヤーサは abhi(〜に向かって)−√as(在る)に派生する語で
「目標に向かって、何度も何度も反復して、努力すること」です。
その何度も反復して努力する目標の先はスティティ(sthiti)
スティティは「心の安定・平和」が堅固である状態のことを言います。
要するに、何度も反復して続けることで、心は常に安定した平安を得られるよ
という事です。
ヨーガのクラスの後に感じるシャーンティーでサットヴァな感覚
何だか自分にもみんなにも優しい気分になって満たされている感覚
それがずっと続きますよ、あなたの力で
という事です。
「つづけること」はとてもパワフルで現実的な力・効果をもたらします。
4ヶ月後、身体、心の感覚・見える世界はどうなっているでしょうか。
それぞれの方が自分に合った方法で
楽しみながら続けられるヨーガを一緒に見つけていきます。
気持ちいい・楽しい・ワクワクする・安心する ・幸せ
そんな感覚を手掛かりに、共に日々の平安をクリエイトしていきましょう。
*内容*
第一回:ヒアリング「あなたに合うヨーガを見つけましょう」
それぞれの生活習慣、体質、年齢、そして意識を向けたい行き先。
それは一人一人違います。
お話を通して、どの時間帯にどのくらいの分量で、どんな内容のものが必要か
一緒に考えていきます。
(講座後それぞれの方のセルフプラクティスシートをメールにて送付します。必要な場合は動画も送ります。)
〈実修〉目覚めのヨーガとおやすみのヨーガ。心を柔らかく平らにする呼吸。
第二回:前回からのセルフプラクティスのシェア。
実際に過ごしてみてどうだったか、ヨーガの練習以外にも日々感じたことや変化をみんなでシェアし合いましょう。それを踏まえてセルフプラクティスをアップデートします。
(講座後それぞれの方のセルフプラクティスシートをメールにて送付します)
〈実修〉アーユルヴェーダの日々や季節の生活法。よりご機嫌な毎日の為に。
自分を慈しむ寝転んだヨーガ。
第三回:前回からのセルフプラクティスのシェア。
実際に過ごしてみてどうだったか、ヨーガの練習以外にも日々感じたことや変化をみんなでシェアし合いましょう。それを踏まえてセルフプラクティスをアップデートします。
(講座後それぞれの方のセルフプラクティスシートをメールにて送付します)
〈実修〉心を内からも外からも護る音、マントラと仲良くなろう。
音と一緒に動くヨーガと呼吸。
第四回:この期間を通して、感じたことをゆっくりみんなで話しましょう。
〈実修〉光を感じるヨーガと呼吸、集中と瞑想。
*日時*
zoomでのオンライン講座になります。
講座は録画しますので、日程が合わない方や、子育て中などで参加に不安がある方も安心して受講ください!
やりとりも、当日上手く出来なくても、後ほどメールなどでコミュニケーションしますので
様々な状況にある方も、色々なツールを使い、ポジティブにあなたの練習を探していきましょう!
9/8、10/13、11/10、12/8 (第二火曜)
10時から12時
*参加費*
4回 10000円
振込先は、三菱UFJ銀行・ゆうちょ・pay payの個人間送金の中から選べます。
お申し込みの方に振り込み先をご連絡します。
*申し込み方法*
youiyoga@gmail.comまでメールをいただく(件名→ つづけるヨーガ 参加予約)
LINE@やInstagram・youiyoga のアカウント宛にDM、Facebookメッセージでも大丈夫です。
数日前までにテキストを送りますので、そちらをプリントアウトして受講してください。