2回目のオンラインお花の曼荼羅wsのことなど

雨で外が真っ白になっている。

私の家は5階だから、雲の中に浮かんでいるみたいだ。

湿度は今95%くらいか。

最早それはほぼ水の中に浮いているようなものだ。

先週の土曜日は2回目のオンラインでのお花の曼荼羅wsでした。

そこで感じたことなんかを参加者の皆さんがメールをくれたり発信してくれたり

その後の時間までも含めて

いつも通り、そして毎回新しく

良い時間になりました。

神様の采配だなあ、と感じるようなことが色々ありました。

そして、家族や命を感じる時間でもありました。

あの日参加者さんの一人が話してくれた

紫陽花と菊のお話を、私はずっと忘れないだろうなと思います。

皆さんの作った曼荼羅を見返していると涙がほろっと出てきます。

とっても美しいですね。

作った人一人一人の存在の美しさを感じます。

4、5月は、家にいて動いていないけれども

色んな変化が世の中に溢れて

なぜか毎日とても目まぐるしくあっという間に過ぎて行きました。

6月に入り、ヨガクラスやセッションも再開して

オンラインクラスの数も減らし

以前のペースが戻ってゆったり、していたのですが

思いも寄らない出来事が起こり

びっくりしたり落ち込んだりしました。

でも、その時になんとも不思議なご縁で

私を助けて支えてくれた人たちや

いつも支えてくれている存在のお陰で

今はすっかり落ち着くことができました。


そしてゆっくりこれからのことを感じて考えています。

言葉になる以前の言葉を見つめています。

そうやっている中にも

ぽんっと背中を押してくれたり

ギュッと抱きしめてくれるような

メッセージを日々受け取ります。

このwsの時にも一人の方が

北海道に引っ越して寂しくなった時に

私のお花の曼荼羅の写真をいつも見て

すごく毎回励ましてもらっていた。

と伝えてくれました。

人の中に自分が居るって

なんてこんなに嬉しくて幸せな気持ちになるのでしょう。

私の中にもたくさんのあなたがいます。

そう思うと本当の意味での孤独って無いんじゃないかな。

と思います。

気づかない、というだけで。

今日はインドの先生の瞑想の講座の最終日でした。

オンラインで受けられるありがたさ。

先生のチャンティングが美しすぎて、最後の瞑想は横になって眠っていました。

雨とマントラの音の中のお昼寝は

とても滋養に満ちた時間になりました。

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る