小さいお子さんがいる方へ

うちの娘0歳、初外ヨガの思い出写真

娘と歩んだヨガライフ
産後ヨガに通った思い出は甘酸っぱいもの、いや、苦いものでした。
その時間中ずっと抱っこか授乳、なんて日もよくあって
帰りに重い腕と肩と心を背負って、悲しくて泣いた。なんて事もありました。

だから、自分がママヨガを始めた時に、何か一つでも
あぁ楽になったな来てよかったな。って帰ってもらえるように。
時間中アーサナがうまくできなかった方には少しマッサージをしたり、お話をゆっくりしたり。

それをできる環境・見守りがある京都トコ会館のみなさんのおかげで、そんなクラスができました。

zoomでのオンラインクラスでもその想いは同じで
何人かの方には直接お話しましたが、ちゃんと文章で残しておこうと思い、書きます。

小さいお子さんがいるママさんの心や身体が健やかである事を私は望みます。
そのためにヨガの時間が必要なら遠慮なく使ってほしいです。

赤ちゃんやお子さんはお母さんが大好きなので
ママが自分以外に集中していると、私を見て!って気持ちになる事があります。
私もきっと子供の頃、いや今でもそうです。

対面なら、私が抱っこしたりお子さんとコミュニケーションしたり
色んな対応が取れますが
オンラインでは中々それはできません。

だから

ヨガの時間中、赤ちゃんやお子さんのケアであまり何もできなかった。そんな時は無料でいいのです。
ドネーションにしたのはそのためですから。
だから、気にせずヨガの時間を使ってください。

その中で、ほんの一瞬でも
ホッとゆるまったり楽になったら嬉しいです。
それはもしかしたらお金に換算したら10円かもしれない。
それでいいのです。

振り込むような額でなければ
いつか会った時に、10円渡してくれてもいいのです。
私はそれを受け取った時どう思うと思いますか?

間違いなく、幸せだと思います。
その10円は宝物になるでしょう。

もし、受けたいな、でも…
と思っている方がいたら
遠慮なく、気軽に、気楽に
メッセージしてきてください。

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る