京都・西京極のおうちヨガ
10月のプライベートヨガ・チネイザンの日程です。
9月に入り徐々に空気が変わり
風が涼しく、空が高く感じられるようになりました
アーユルヴェーダではこの冷え出す晩夏・初秋の時期
外が寒くなることで身体は熱を生もうとし
夏の間に増えたピッタ「火」のエネルギーに
丁度火に油を注ぐように燃え上がらせて、増悪しやすくなる
と考えられています。
このまま、ゆるりゆるりと熱が冷めていけばいいですが
身体の熱がこもる、発熱する、炎症が起きる、イライラが止まらない、偏頭痛のような痛みがでる、下痢が続く、などなど
ピッタの増悪が原因とみられる症状がある人、もちらほら見られます。
出来ることなら、夏の間からせっせと
苦味や渋みのある野菜や熱を冷ますウリ科の植物を摂ったり
ローズウォーターやコリアンダー水を上手に取り入れたり
直射日光を避けたり、月の光を浴びたり
火をちょうどよく焚いておくとよいのですが
今からでも出来ます。
これから秋にかけて増える甘みのある野菜を摂りながら
苦味のある野菜も意識して摂取して
朝一番に口内の清掃をした後常温の冷水を2杯飲みます。
アーユルヴェーダではよく白湯を勧められますが
ピッタが増大している時は常温の冷水でよいです。
目の上や第三の目と呼ばれる部分に、ローズウォーターを浸したコットンを置いて眼を冷やしたり
目の淵にギーを綿棒で置くのもよいです。(寝る前に)
目はピッタの座の一つでローズウォーターやギーは冷性が高い質を持ちます。
偏頭痛のような、こめかみが脈打つ痛みには
温めるのではなく、上記の方法で目を冷やすことで緩和されることがあります。
また、白檀・サンダルウッドや、ローズ、ラベンダーなどの香りを嗅ぐこと
目に美しいものを触れさせてあげること
自然の中で過ごすこと
も、とても勧められます。
また、ヨガでは、月礼拝など、月や丸身を意識したアーサナ
シータリーやシーカリ呼吸法
左の鼻から吸って右の鼻から出す月の呼吸法
青い色や冷たい水をイメージした瞑想
などが勧められます。
それらで効果が感じられたら(合わないと感じたらやめること)
是非来年は夏が感じられ出したら
そのような生活を意識してみてください。
アーユルヴェーダもヨーガも
出来れば年単位で見ていくと良い変化が得られると思います。
是非、楽しんで!生活に取り入れてみてください。
では10月のプライベートヨガ・チネイザンの日程です
10月5日(金)10時半から 13時から
10月11日(木)10時半から 13時から(ご予約済み)
10月12日(金)10時半から 13時から
10月15日(月)10時半から(ご予約済み) 13時から(ご予約済み)
10月18日(木)10時半から
10月21日 (日)10時から ご予約済み
10月22日(月)10時半から 13時から
10月25日(木)10時半から(ご予約済み)
*あなたに合ったオーダーメイドプライベートセッション*
お好きな時間で選べる3つのコースからお選びください
★みじかめ60分コース★
〜継続的にシンプルに続けていきたい方におすすめ〜
60分の中でヨガ・チネイザン・タイヨガ・ヘッドマルマなど
お好きなものを選んでのセッション
お着替え・お菓子とお茶の時間を入れて計90分
6000円(2回目以降の方は5000円)
★ゆっくり90分コース★
〜初めての方やゆっくりされたい方におすすめ〜
90分の中でヨガ・チネイザン・タイヨガ・ヘッドマルマ・お話の時間・アーユルヴェーダの生活法など
お好きなものを選んでのセッション
お着替え・お菓子とお茶の時間を入れて計120分
9000円(2回目以降の方は8000円)
★じっくり180分コース★
〜しっかり自分と向き合う時間を持ちたい方にオススメ〜
(午前・午後とご予約が空いている日にちのみ)
180分の中でヨガ・チネイザン・タイヨガ・ヘッドマルマ・お話の時間・アーユルヴェーダの生活法など
お好きなものを選んでのセッション
カウンセリングの時間をしっかりもちますので
お話の時間をゆっくり取りたい方はこちらをお選びください。
お着替え・お菓子とお茶の時間を入れて計210分
18000円(2回目以降の方は17000円)
〈チネイザンを受ける場合の注意事項〉
*施術2時間前までにお食事をお済ませください
*妊娠中・生理中の方、お腹の手術後一年未満の方は施術を受けられません
*内臓疾患や持病をお持ちの方は担当医師の許可を得てください。またその旨お伝えください。
→チネイザン氣内臓ヒーリング
(チネイザンの詳しい説明です)
毎週水曜日はグループレッスンもしています。
満席になる事が最近多いです。もう1人くらい入れたりするので、満席でも行きたい!という場合お問い合わせください。
→みんなでおうちヨーガ