京都・西京極のおうちヨガ
12月のプライベートヨガ・チネイザンの日程です。
(ヴァータ&浮腫みケア用シャバーサナ・プライベートヨガの一コマ)
季節外れの台風が続いて、やっとの青空です。
今年の秋は継続してヨガを続けてくれている方も多いので
体調を大きく崩される方が少なくて嬉しいです。
ヨガやアーユルヴェーダがそれぞれの人に寄り添って
体調や心の健康を支えているのを実感しています。
やはり、継続とは大いなる力!です。
(いちじくのコンポートとソルベ)
プライベートヨガやチネイザンの時間では
それぞれの方の特性や、今の状態に合わせて
オーダーメイドにその日一緒に過ごす内容を決めていきます。
(栗と抹茶のマフィン)
身体の筋力アップや生涯取り組める運動として、の方
赤ちゃんを望む女性のホリスティックなケアとして、の方
病後の身体の機能回復や心の栄養として、の方
自分自身と向き合う時間として、の方
毎日頑張っている自分へのご褒美として、の方
目的は様々です。
(紅玉と無花果のコンポートタルト)
100人いたら100通りのヨガやアーユルヴェーダがあります。
そして目的も様々、色んな道があります。
でも着いた先に見える景色のエッセンスは同じ質のものです。
(かぼちゃのおしるこ・糖質オフメニュー)
私たちはそれぞれ違った個性を持って
色んな表現の差や思想の差があるけれど
みんな、幸せというものに向かっている。
幸せと思うものの形もそれぞれ違うけれど。
(メープルマロンナッツスコーン)
私は最近、自分の中で「正しい」と思っている
この「正しい」という思いが、苦しみを生むなあ、と感じています。
特に家族に対して。
心の底から「私は何もわかっていない」
そう思えるにはまだまだです。
(林檎と栗のマフィン)
(林檎のばらマフィン)
先日いつもプライベートに来てくださっている方の職場に
出張ヨガに行って来ました。
お仕事の合間に職場の皆さんでヨガをするって
なんて素敵なことなんでしょうか。
もっともっと職場や小学校・中学校・高校、そういう場所で
普通にヨガが受けられる、そんな世界になればいいな。
特に、いじめが増える小学校高学年から高校までと
介護施設や医療施設には常設されたらいいのにな、なんて思います。
人と比べない、自分を自分で癒す、そんな時間の恩恵はそれらの人にとても役に立つと思うから。
いつかそういうことにも関わることができたらいいな。
今日は京都トコ会館でのママヨガ。
まだ自分すら認識していないかもしれない時期。
彼ら彼女たちから学ぶことは沢山。
(そして今日はハッピーハロウィン♡二條若狭屋さんの生菓子)
では12月のプライベートヨガ・チネイザンの日程です!
12月1日(金)10時半から
12月3日(日)10時から (ご予約済み)
12月4日(月)10時半から 13時から
12月7日(木)10時半から13時から
12月8日(木)10時半から13時から(ご予約済み)
12月11日(月)10時半から(ご予約済み) 13時から
12月14日(木)10時半から13時から
12月15日(金)10時半から(ご予約済み) 13時から
12月18日(月)10時半から(ご予約済み)
12月21日(木)10時半から(ご予約済み) 13時から(ご予約済み)
✴︎プライベートヨガ お値段✴︎
初回(カウンセリング30分、ヨガ60〜75分、+お茶の時間、計120分程度)6000円(税込)
*初回はアーユルヴェーダ体質診断等カウンセリングが長くなります。
2回目以降(ヨガ60〜75分、+お茶の時間、計90分程度)5000円(税込)
《その日の体調によってチネイザン50分+お茶の時間に変更可能です》
お二人の場合、初回お一人4000円(税込)
2回目以降お一人3500円(税込)
全て、身体に優しい手作りお菓子とお茶つき。
【オプションメニュー】
✴︎プチチネイザン 30分3000円
✴︎フルチネイザン 60分6000円(足まわり中心のタイヨガ付き)
✴︎ヘッドマルマ (頭のケア)10分1000円
〈チネイザンを受ける場合の注意事項〉
*施術2時間前までにお食事をお済ませください
*妊娠中・生理中の方、お腹の手術後一年未満の方は施術を受けられません
*内臓疾患や持病をお持ちの方は担当医師の許可を得てください。またその旨お伝えください。
〈チネイザン+タイヨガ+ヘッドマルマのメニューもあります。〉
→チネイザン氣内臓ヒーリング
(チネイザンの詳しい説明も書いています)
毎週水曜日はグループレッスンもしています。
→みんなでおうちヨーガ