4月17日から始まる講座
さてさて、あと1カ月となりました╰(*´︶`*)╯♡
徐々にご予約いただき、皆さんとどんな時間になるかなぁ、とワクワクしています(*´-`)
今回は定員を12名くらいにさせていただこうかな、と思っています。
私がお一人お一人をしっかり観られて
またご参加いただいた皆さん同士がみんなを感じられる
ということを考えこのくらいで。
それぞれの日にちの残席は
4月17日 残席4
5月15日 残席3
6月12日 残席5
7月10日 残席5
になります。(3月16日現在)
またお問い合わせ等もお気軽になさってください(*´-`)
youiyoga@gmail.com
またはコメント欄やメッセージでも
最近のクラスでは
花粉症がー(´;Д;`)という生徒さんも多いので
今日はそんな時におすすめなキッチンファーマシー(台所にあるもので出来る家庭の知恵袋)をご紹介します。
生蜂蜜 ティースプーン1杯に
トリカトゥ(長胡椒・黒胡椒・生姜の粉末を1:1:1で混ぜたもの) をティースプーンの1/4くらい
を混ぜて、パクリ
生蜂蜜は、非加熱の無添加のものです。最近は色んな所で手に入ります。オーガニックショップやインターネットで調べてみてお気に入りを見つけてください(*´-`)
アーユルヴェーダでは加熱蜂蜜はオススメしないので是非生蜂蜜を♡
私は河原町二条のシェプロさんや、むろうはちみつさん、近所のオーガニックショップの直販などで購入しています╰(*´︶`*)╯
長胡椒: ヴァータ↓ピッタ↑カファ↓
喘息、咳の解消・去痰作用・消化促進など
黒胡椒: ヴァータ↓ピッタ↑カファ↓
消化促進・去痰作用・鼻詰まり、咳の解消など
生姜: ヴァータ↓ピッタ↑カファ↓
消化促進・去痰作用・循環を促す・風邪、咳の解消など
私は風邪かな?と思った時は、このスパイスミックスにシナモンパウダーも加えてペロリしています。
とても重宝しますよ!
小3の娘も大好きです(*´-`)
また鼻が詰まっていない方には
鼻うがいもオススメです。
コツは体温くらいのお湯に1%くらいの岩塩
頭はあまり傾け過ぎない
リラックスして口は半開きで口呼吸
そして鼻うがいした後は
片鼻ずつ優しく長く呼吸を出して、しっかり外に粘液や水分を出します。
ヨガのアーサナ(ポーズ)では、背骨を前後、左右側屈、左右の捻り、と心地よい範囲でしっかり動かすようなものがオススメです。
ではでは、花粉症が少しでも和らいで快適な春を迎えられますように╰(*´︶`*)╯♡