昨日までの3日間、高校時代からの友達と子供たちと鳥羽に行っていました。
三重の土地柄なのかお伊勢さんの空気なのか、今思い出してもほやーっとした時間。
お宿の人もみんなのんびりしてて、ほっこりしてて。
沢山の方が宿泊しているはずなのに、皆さん観光に行かれるのか
ホテルのプールやプライベートビーチはほぼ貸し切り。
子供たちの楽し気な声を聞きながら、ぷかーーっと水に浮かぶ。
予定がないのはなんと優雅なことか。
(外宮の土宮。向かいには風宮が)
名前をなくして
過去をなくして
未来をなくして
肩書や
立場や
性別や
種族や
心
身体
言葉
わたしが、ただ、わたしで在る。
そんな瞬間に気づくことができますように。
産まれて沢山のものを知り、感じ、抱え、得て
死ぬまでにまたそれらをお返しできたらよいな。
(内宮・滝祭神さま、天照大神に要件を取り次いでくれる神様。前の樹々。とても清々しく神々しかった)
録画していた番組でティクナットハンさんが言っていた。
「わたしは何者なのでしょうか、知りたいです。」という問いに
海の波が自分に尋ねます。「私は誰でしょう?」
海の表面の波が自分に問いかけています
波に自分に立ち帰る十分な時間があれば
波は「自分が海だ」と知ることができます
波は波ですが、同時に海でもあります
波はそのひとつの波であるだけでなく、ほかの波でもある
そしてほかの波とつながっていて
インタービーイング 相互に共存していることが分かり
もう自分と他者を区別することはなくなります
向こうの部屋で娘と友達が遊んでいる。
キャッキャと楽しそうな、子供独特の高い声。
スイカに岩塩をふって食べながら
ああ、まだまだ夏真っ盛りだなあ、と思う午後でした。