暑い!!!!!!
ですね^^
ということで、最近の私のアーユルヴェーダ的夏の生活をお送りします。
主に「ピッタ対策~熱を逃がす~」です。
まず、増加したピッタ(火と少しの水のエネルギー)には良い香りが効果があるので
全身のマッサージするオイルには好きな香りのアロマオイルを入れています。
アロマの専門家である友人に聞いたところ、種類は自分が今いい香りだと思うものを少量。が一番とのこと。
この言葉を聞いて、グッとアロマが生活に身近になりました^^
そしてフェイスケアには冷やす効果のある、ローズウォーターをしゅっしゅした後にココナッツオイルを。
暑い中外にいた日、身体の火照りで寝つきにくい時には足の裏にもココナッツオイルを塗ります。
そして、体力が落ちるこの時期、朝の習慣に一晩水に浸したレーズンと生アーモンドも追加。
生アーモンドはサットヴァ(純性)が高く、脳の機能にもよいアーユルヴェーダで勧められている食物の一つです。
ただ皮はヴァータ(風と空のエネルギー)を上げるので、一晩水につけて柔らかくなった皮をスルリと向いて毎日7粒食べます。
レーズンは浸した水ごと、お口の中でくちゃくちゃよく噛んでジュースにして食べます。
穏やかにピッタの熱を冷ましてくれます。そしてなにより美味しい。娘も好きです。
あとは万能選手アロエベラ。
全てのドーシャをバランスします。ただ飲みすぎるとお腹を下しやすいのでまずは30mlくらいで十分。
日焼けした肌には化粧水としてクールダウンにも使います。
しかし・・・・不味い 笑 少ししたら慣れます。
その他日中の飲み物はこれまたすべてのドーシャをバランスさせるツボ草茶と、トゥルシー茶(過剰摂取はピッタを悪化)
ツボ草茶はほんのり緑の枯草のようなお味。トゥルシーはルイボスに近いかな?チャイにもできます。
だーーーー!
と書きましたが、こうやって季節に合わせて整えるツールを考えられるのが
ほんとアーユルヴェーダの楽しく心強いところ
暑い日中は出来るだけ直射日光を避けて、夜は少し涼しい風の中、お月さまを見ましょう。
今日はかに座の新月だから見えないけどね
↑これは来週のプライベートヨガでお出ししようかな、と思っている
RAW VEG SWEETSのキウイとバナナのアイスとココナッツサブレ
そしてミントとすだちとコリアンダーのノンアルコールモヒート
これは美味しくて簡単で暑い日にほんとおすすめです!
~作り方~
炭酸水にミントとすだちの輪切り、コリアンダーシードを小さじ1、アガペシロップを適量(他の天然甘味料でもよいです)
身体をすっきり冷やしてくれる、美味しいお菓子と飲み物です^^