先日6月21日、夏至の日に行われた、yoga mudra@FIVE ELEMENTS
無事終了しました。
イベントの詳細はStudioオーナーの愛ちゃんが素敵にブログにまとめてくれています➡FIVE ELEMENTS ブログ
ブログを読んでもらったらわかるように、とってもあたたかなイベントになりました。
私はアロマキャンドルWSとキルタンに参加したのですが
背中にいくつもの手を感じる、沢山の方に支えられている、そんな時間でした。
自分ひとりじゃ、なんにもできないなあ。ありがたいな。
明日はお世話になりまくったStudioのスタッフのみなさんに、感謝の気持ちをこめてケーキを持っていきます。
私が誰かに何か自分のできることを、そしていつも誰かが私にギフトをくれていて
ぐるぐるぐるぐる
あったかい。
そして、その前日6月20日は、お友達のひーちゃんと初コラボ
「アーユルヴェーダなワークとごはん@salute」
私はアーユルヴェーディックyogaを
ひーちゃんはキルタンと瞑想を
ひーちゃんのキルタンは構えてなくてそのまんま自然でとっても心地いい
はじめての人もなんも抵抗なく声がでる。
私もウクレレで参加させてもらいました。
やっぱいいな、キルタン。
キルタンの後はすんなり瞑想にも深く入れます。
ワークのあとはsalute尚美ちゃんの、この日特製salute流アーユルヴェーダランチプレート
和食に見えるでしょ?
でも和食ではない!
スパイスがなんとも絶妙に組み合わさり、多分食べたことないけど、でもなぜか懐かしくホッとする味
要するに魔法です。
南インドのミールスのように、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べてもOK。
混ぜるとさらに複雑に味が絡み合い、至福。
そして、消化に軽い!
サットヴァ(純性)のエネルギーが高い食事をしたあとは
しっかり元気なのに、身体に溶けていくようで残らない。
料理で人を健康に幸福に、そんなことができるのは本当に素敵なことやと思います。
食後のデザートは、ローベジティラミスとベリーのアイス。
全員が一斉に手をあげて頼んだ佳苗珈琲と共に。
大人気、佳苗珈琲💛
今回のイベントもあたたかい方ばかりで
はじめましての人もそうでない人も
ゆるゆるできる自然な空気で
いろんな肩書や年齢や、鎧や荷物をよっこいしょと置いてそこに存在できるような
そんな時間を過ごせました。
ひーちゃん、尚美ちゃんや真弓ちゃん・saluteのスタッフの方々、参加してくださった皆さん
みんなに感謝。
この日も
私が誰かに何か自分のできることを、そしていつも誰かが私にギフトをくれていて
ぐるぐるぐるぐる
あったかい。
そんな日でした。
そう、いつも毎日がぐるぐるあったかい。ほんとは。
私は宇宙物理学の、とことん理系を突き詰めたら純文学になる。
ような世界観が好きで、たまにそのような本を読んではロマンの海を漂うのですが
素粒子物理学者の村山斉さんという方が本の中で
宇宙と素粒子の関係をギリシャ神話のウロボロスの蛇に例えて
「とても大きな宇宙のことを本当に理解するためには、小さな素粒子の世界を知る必要がある。」
と、おっしゃっています。
yogaでいえば、ブラフマンとアートマンのような。
生活で言えば
今日、ベランダで育てているトマトの実が真っ赤に実っていて
収穫の時期がきた実の茎は、ほらほらもう食べごろですよ、と言わんばかりに細く頼りなくなり
ほんの少しの力でポトリと手の中に落ちます。
それを食べた娘が
「すっぱい、すっぱい、すっぱいけど、美味しい」
と満面の笑みでこちらを向いて言いました。
こんなこと。