生活が 好きだ

13417635_1007284646046153_583242285254786752_n (1)

先日、約半年取り組んだアーユルヴェーディック・ヨーガセラピーTTを無事修了しました。

古代から続くアーユルヴェーダの智慧を真摯に学び続ける

香先生の実践と体験に基づいた深い知識。

 

こんなに穏やかな時が流れるTTは初めて。

優しい雨が満遍なく地面に降り注がれ

ゆっくりと染み渡っていくような。

そんな学びの時間でした。

 

その学びの時間を通して

ずっと、漠然としていた思い。

「わたしが伝えていきたいヨーガは、なんなんだろう」

それが、すーーーーっとホロホロと内側から

やだな、やっと気づいたの?と顔を出しました。

 

13344561_1006099449498006_3184675062337898711_n

 

私は、生活が好きだ。

 

煮込み料理の灰汁を延々取りながら、見る空が好き。

お布団にアロマスプレーをしゅしゅして乾燥機でふんわりしていくのを見るのが好き。

朝のディナチャリアを一つ一つしていく淡々とした時間が好き。

娘を見送るときに、手と手を合わせて「いってらっしゃい」「いってきます」の瞬間が好き。

帰ってきた娘をリビングから見て「おかえり」「ただいま」と言う瞬間が好き。

ベランダの野菜が実って、お花が枯れて

部屋の掃除をしては、汚して

食器や服を洗っては、使って

笑っては、怒って

喜んでは、悲しんで

毎日毎日、寝て、起きて、ごはん食べて、排泄して

人と会って、別れて、繋がりが生まれて、繋がりが消えて

傷ついて、癒されて

 

そのすべての営み。

そこに在る日常。

 

それが好き。その一瞬一瞬を味わうことが私のヨーガ。

 

sat chit ananda

今 ここに在る 理由のない 無辺の喜び

 

香さんが講座の最初に言っていた言葉。

そう、最初からもう知っていたんだ。

 

私にとってアーユルヴェーダは

健康になる術を、そして幸福が外ではなく、内側にずっと在るものだと

思い出し、気づくもの。

 

私が伝えていきたいヨーガは

「日常」

「生活」

そこに全て在る。元々。ずっと。

古代からの智慧をこれからも学びながら

出会えた人と共に。

無判断に、無執着に。

ゆらぎと仲良く。

 

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る