先週の水曜日と昨日の梅小路公園ヨガのあとは
芝生広場にて野点ピクニックをしました(^^♪
テイクアウトのお弁当を買い、近所の笹屋伊織さんでお菓子を買って。
先週は雨模様だったのですが、私たちがピクニックしている間は奇跡的に降らず!
とても楽しい時間でした。
そして昨日は、ピーカンのお天気!
ウクレレも持っていき野点ピクニックのあとはキールタンもみんなで歌いました。
Om Shanti Shanti Shanti
Lokah Samastah Sukhino Bhavantu
祈りをこめて歌うその時間は平安そのものでした。

今月はアスティヤ(不盗)をテーマにヨガクラスの前に皆さんとお話しをしているのですが
皆さん、とても素敵なシェアをしてくれて
私がただ一方的に話すのではなく
皆さんそれぞれが色んな思いや経験を話してくださることで
とても学びのある時間となっています。
クラスでも紹介した
スワミ・サッチダーナンダさんの言葉
「なぜろうそくは燃えて溶けていくのか?
光を与えるためである。
なぜ香は燃えて灰になるのか?
香りを与えるためである。
なぜ樹々は伸びるのか?
果実と花を与えるためである。
我々は、与え、与え、かつ与えるために、ここに在る」
与え、与え、与えていると、なぜかどんどん満たされる。
与えることは受け取ることであり、それは恐れのない至福につながるのかなあ。

シェアの時に素直に自分と向き合った、つらーい気持ちや苦しい気持ちを教えてくれた方が
クラスのあとに伝えてくれたお話がとっても好きで
「シャバアーサナの時にマナティが出てきて、私はそのマナティに餌をあげていて
餌を食べ終わったら、満足して元気になって、ああもういいんだね。
と思ったらティンシャの音が聞こえて戻ってきました。」
じわわーーーーん。とっても素敵。
人は自分を癒す力を元々持っている。
みんながみんな、持っているんだなあ~と思いました。
また来週もお天気だったら野点ピクニックしますよ~♪