先日13日、西陣の町屋でのWS「春となかよくなるヨガ~カパを整えるアーユルヴェーディック・ヨーガセラピー~」
無事終了しました(^^♪
はじめましての方や、いつも来てくれている方、お久しぶりの方。
とても和やかであったかい時間になりました。
資料もお渡しし、アーユルヴェーダの歴史や、ドーシャ、ルトゥチャリア(季節の生活法)などについても
簡単に生活に取り入れやすい範囲でお伝えしました。
帰りに早速生はちみつを買いに行ってくれたり、長コショウを購入してくれたり
お伝えしたことが、少しでも皆さんのお役にたてたらうれしいな♪
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
また、お会いしましょう!
(この2つの写真は参加してくださった方が撮ってくれたもの(^^♪ 素敵!)
そして今日は梅小路公園でのヨガ。
昨日、いつも見ている「筋トレ」という星占いでの言葉にグッとくるものがあり
それはこういうものでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この時期、蠍座の人の多くが
本当の愛はなにか、ということを
身をもって学びつつあるのだろうと思います。
心を充たしてくれるものはなにか、
失われないものはなにか。
そのことについて、深く学びつつあるのだろうと思うのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「失われないものはなにか。」
なんだろう。
そう思い、今日はクラスの最初、呼吸法のあとに皆さんにも黙想して頂きました。
自分の内側、深い場所に
静かな深淵な、湖の真ん中にポツーーーンと投げかけるように
あなたにとって「失われないもの」は何ですか?
そしてただ待つ。何かが浮き上がってくるのを。
それは言葉かもしれないし、音かもしれないし、色かもしれないし、そのどれでもない何かかもしれないし
なにも浮かんでこないかもしれない。
ヨガのあとのランチの席で、皆さんに聞いてみました。
「経験みたいなもの」と答えてくれた方々。
「友達」と答えてくれた方。
「何も浮かんでこなかった」と答えたくれた方。
みんなそれぞれ、それがとってもよいなあ。
そして今日私が浮かんできたものは
まず、鳥の鳴き声が聞こえ「自然」という言葉が浮かんできました。
それはどういう意味?と投げたら
「手に入れられないもの」
と、浮かんできました。
そっか、「手に入れられないもの」は失いようがないんだ。
それは、自然や、宇宙。みたいなもの
なんか「でっかいもの」
神様やブラフマンとか言ってもいいんだけど
どっちかというと「でっかいもの」がしっくりくるな。
そんな「でっかいもの」=「失うことがないもの」の中にいると
とっても安心するんだ。
夕方、娘の習い事を待っている間、スタバでほうじ茶ラテを飲みながら
そんな事をぼんやり思い、ぽかーーんと空を見ていたら
あ、なるほどな。ってストーンときました。
それが今日。
明日は違うかもね。
ということで!!!
少し空いて、次の梅小路ヨガは4月13日です。
ヨガの後は、自然の中!ど真ん中!梅小路公園の芝生広場で野点ピクニックしますよーー!!
周辺のお店でテイクアウトを買うか、お弁当作りたい人は作ってきて
公園の横の笹屋伊織さんでお茶菓子買って
みんなでお抹茶のみマース!
持ち物はお茶碗(ごはん入れてるのでもよいよ)アッツアツカチカチのお湯が入った水筒。
ヨガマットを敷くのが嫌な人はレジャーシート
私はお抹茶と茶筅と茶杓を持ってきまーす(^^♪
みんな来てね♪