やっと冬らしい寒い日もちらほら。
この写真は芦屋のヨガ教室と梅小路のヨガ教室の今年最後の日に
1年の感謝を込めて生徒さんにプレゼントさせていただいたハーブティー。
皆さんが風邪をひかずに新しい年を迎えられますように…
そして20日はレンタルスペースの「川」さんにて
フードコンシェルジュの方とクリスタルボウル奏者の方とのコラボイベント
「Relax Xmas time」を開催しました。
私は椅子ヨガとアーユルヴェーディックなハーブティーとスパイスティーをご用意させていただきました。
脳に良い、神様ブラフマンの名前がついた、数あるハーブの中で最も霊性とサットヴァ(純粋性)が高い
といわれている、さまざまな効能をもつブラフミー(ツボ草)茶。
クミン、コリアンダー、フェンネルを炒って作った消化の火アグニに効果ばっちりの
全部のドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)の方が飲めるスパイスティー。
どちらも忙しい年末年始にぴったりのお茶です。
是非常備して健やかな年越しをお過ごしいただけたらうれしいです♪
そのイベントの一日前19日は、9月から通っていたアーユルヴェーダ講座の最終日でした。
色々なテーマで勉強してきましたが、最終日はディナチャリヤ(1日の生活法)でした。
また「私のアーユルヴェーダ的1日」と題して、日頃の生活の様子をブログに書きたいと思うのでおたのしみ?に!
講座の後はそれぞれ持ち寄ったアーユルヴェーディックな何か、でお茶会。
皆さん素敵なものを持ち寄って楽しい時間となりました。
講座に通って、沢山学べたことはもちろん、人との出会いがなによりだったなあ~と思います。
そしてその時作っていったホットジンジャーの素が中々好評だったので
ブログにもレシピをのせたいと思います。
*ホットジンジャーの素の作り方*
しょうが 100g
てんさい糖 1/2カップ
黒糖 1/2カップ
水 1カップ
しょうがは皮ごとスライスして鍋に↑の材料を入れて中火→沸騰後弱火で5分煮る
シナモンスティック 1/2本
クローブ 3粒
カルダモン 2粒
赤唐辛子 1センチ
↑の材料を加え10分煮る。
ザルでこして、煮沸した瓶に。
お湯で割ってホットジンジャー、紅茶に入れたら即席チャイ、コーヒーに入れてもいいかもです。
スパイス等の分量はお好みで。
ホットジンジャーでポカポカ、忙しくなる年の瀬、乗り越えましょう!
さーーー毎年これから目まぐるしく忙しくなります。
年賀状も仕上げないとーーー!