昨日はなんだかとても盛り沢山な一日だった。
余談ですが、私の文章上の癖は「なんだか」です。油断するとなんだかだらけ。笑
午前中は梅小路公園で行われていたヴィーガングルメ祭りへ。
ヨガ友達と楽しくお買い物。
前から食べてみたかったモロッコ料理のハリラスープも飲めた!
そしてRYOKO先生の青空ヨガへ。マットもなにも持って行ってなかったんだけど、とても親切な方が貸してくれてとてもとても感謝。
ヨガをしているうちに太陽が出てきて、あつーいけど気持ちよかった。
その後はお友達の写真展へ。
itonowaさんという町屋を改装した作家さんが集まるスペース。
縁側がとっても素敵。店先にコーヒー屋さんが入っていて、美味しかった。またふらりと自転車でいこう。
お友達の写真は
そこに在る、触れるとほろっとくずれるような、一瞬しか存在しない空気を大事に大事に切り取ったような
透明感と、優しさと、純粋であるが故の残酷さみたいなものと、が詰まったような素敵な写真。
大げさかな?笑
でもとっても好きなの。
いつか私も撮ってもらいたいし、ホームページの写真にも使わせてもらいたいなあって思っています。
とブログで熱烈アプローチ。こうゆうことするの珍しいんですけどね私。
そしてその後はヨガのお友達たちが集うイベントへ。
前半はインドの叙事詩「ラーマヤーナ」の勉強会。
といっても堅苦しいものではなくて心温まる、インド古代のお話しからみんなで学び、その思いをシェアしましょうというもの。
そこで一つの大きな思いが湧いてきて、きっとそれは私の一生のテーマになるかもしれないんだけど、それはまた今度。
みんなが優しくて、自分がちっちゃい女の子になれるようなそんな空間だったな。
後半はheart gathering*のキールタン。
前から聴いてみたかったmiyukiさんのキールタンで一緒に歌えて楽しかった。
miyukiさんのキールタンは楽しい。笑顔が勝手に出てくる。音楽って音を楽しむ、なんだな、当たり前だけど。
インドの楽器はすごいな、特にシタール、神様みたいな音色。
沢山の人が集って、平和で、温かな時間。
日頃一人でいることが多いんだけど、たくさーーんの人に会って
あーこういう繋がりっていいなあ。幸せだなあ。
って思いながら
沢山の人の中にいればいるほど明確に感じる「孤独」
それは決して寂しいものではなくて
繋がっているんだけど独り。みたいな。あったかいんだけど独り。
思い返せば小学生のころから感じていたような感覚。
昔は自分のその感覚がおかしいのかな?と思っていたけど
今もまだその感覚の居所は掴みきれていないんだけど
まあ、おばあちゃんになるころまでにはわかるかな。
とりとめのない文章だけど、唐突にここで終わり。
こんなブログもたまにはいいかな。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。